新TIPSは【毎週日曜:夕~夜】更新予定!

【スタイル別で紹介!】絵で稼げる副業まとめ【3ルート】

【スタイル別で紹介!】絵で稼げる副業まとめ【3ルート】

絵を描くことが好きな方は、「大好きな絵で生活していきたい」なんてことを一度は思ったことがあるのではないでしょうか?昨今はいろいろなサービスがあり、絵でお金を稼ぐことができる副業が多くなってきました。 お小遣い稼ぎに…という方や、将来は本業としてイラスト一本で稼げるようになりたい!という方まで希望に合ったスタイル別に加えメリットデメリットも添えながら紹介していきたいと思います。 スタイル❶生活スタイルに合わせた「お手軽型」 お手軽ながら安心感のある「Skeb」 ご自身の生活スタイルに合わせて、クライアントか ...

ReadMore

イラストでの「鼻」の描き方

【作例付き】〝塗りでコントロール〟する「鼻の描き方」【初心者向け】

鼻は、顔の中心ともなるパーツですが、この「鼻を描く工程」で迷ったり悩んだりした経験はありませんか? この「鼻を描くのが苦手…」という方向けに、絵を描く中で筆者が得た〝塗りで「鼻描き」をコントロール〟するというヒントを紹介していこうかと思います。 「塗りで鼻を描く」ことを推したいメリットとして 鼻の表現を線のみに頼らないことによって 鼻の形のイメージがより掴みやすく 塗りを追加=見栄えUP⤴︎ 顔面力UP⤴︎ のようなメリットがあります! ぜひ、苦手克服へのヒントとしていただけれ ...

ReadMore

KAKETAの「アフィリエイター」募集中!

いつもKAKETAをご覧いただき、ありがとうございます。 この度、KAKETAでのプレミアムTIPSコンテンツの公開を開始しました。それに伴い、codocのアフィリエイトサービスを利用したアフィリエイト提携も開始することといたしました。 ぜひ奮ってご参加いただければ幸いです。 報酬&参加条件 報酬について プレミアムTIPSカテゴリのTIPSがアフィリエイト対象となります。 アフィリエイター様のPRで売り上げが発生すると、対象TIPSの売上15%が報酬として支払われます。 ※1,000円以上の売上が発生し ...

ReadMore

厚塗りフルメイキング【パステル調イラスト編

【"実データ+α"DL可】厚塗りフルメイキング【パステル調イラスト編】

パステルカラーのイラストの描き方・塗り方のフルメイキングTIPSです。
.clipデータ・ノーカットタイムラプスのダウンロードができるプランもあります。

ReadMore

【パステル調】厚塗りでの「色ラフ」のやり方【逆光編】

【パステル調】厚塗り「色ラフ」のやり方【逆光編】

SNSなどを見ている時に、「色ラフ」を描いてから本塗りをしていく…というような絵師さんやイラストレーターさんを見たことがありませんか? この「色ラフ」は、色塗りや配色が苦手な方にぜひオススメしたいイラストテクニック! 今回は、自己流ではありますが「色ラフ」のやり方をご紹介していきます。

ReadMore

クリスタで簡単にできる「パターン壁紙」「タイリング画像」の作り方

【クリスタ】パターン・タイリング画像の作り方【壁紙にも】

壁紙や、背景、服などの模様ともなる「パターン画像」を、クリスタで簡単に作る手順をまとめてみました。 こちらの記事は、CLIP STUDIO PAINT EXを使用した手順紹介です。 準備:パターンの元となるイラスト作り まず、パターンの元となるイラストを描いておきましょう。 ポイント! キャラクターや、アイテムを描いたイラストと、一番下の「用紙レイヤー」は分けておきましょう。分けておくと、背景の色を変えやすいです。 パターン化 イラストが用意できたら、画像として変換をします。変換をすると、描画ができなくな ...

ReadMore

【アイデア特集】ハロウィンイベントイラスト【+構図例付き】

【アイデア特集】ハロウィンイベントイラスト【+構図例付き】

今回は、秋のイベントとして外せない「ハロウィンイベント」をテーマに、セオリーアイテムや、構図アイデア、簡単に描く方法など、悩みを解消に向けアイデアをまとめてみました。
迷ったらぜひ、ハロウィンイラスト制作のお供としてご活用いただければと思います。

ReadMore

【クリスタ&Photoshop】ステンドグラスの描き方【背景講座】

【クリスタ&フォトショ】ステンドグラスの描き方【背景講座】

これだけでも見栄えがグンと上がる「ステンドグラス」の描き方をまとめてみました。ワンクリックで一発変換できるフィルターもご紹介しています。

ReadMore

【厚塗り風】男性キャラ髪・ショートヘアの描き方&塗り方【髪メイキング】

【厚塗り風】男性キャラ髪・ショートヘアの描き方&塗り方【髪メイキング】

今回は、男性キャラやショートヘアの髪の描き方や塗り方、そのための基礎となる描くコツをまとめてみました! 他の髪型の描き方はコチラ⬇︎ https://kaketa.blog/archives/81 ストレートヘア https://kaketa.blog/archives/596 パーマ・ウェーブヘア 使用するペイントソフトはCLIP STUDIO PAINT EXです。 ◎使用ブラシ詳細 ラフ つむじの位置決め 髪の毛を描くのに、つむじの位置を確認しておくと、髪の流れを掴みやすいです。 つむ ...

ReadMore

クリスタの図形ツールの使い方&パース定規との活用法

【クリスタ】図形ツールの使い方&活用法【知っておくと便利な設定】

今回は、クリスタ(CLIP STUDIO PAINT)にある便利なツール「図形ツール」について、「円形(円柱)」「長方形(立方体)」「多角形(三角形や五角形など)」にフォーカスした図形ツールの基本的な使い方・活用法そして知っておくと便利な設定を解説している記事です。

ReadMore

描き方TIPS 背景講座TIPS

【背景入門】箱庭・ヴィネットイラストの描き方【パース定規練習】

当ブログ内には広告が含まれます。

背景入門、パース定規を使った箱庭・ヴィネットイラストの描き方講座

たまに見かける「なんかかわいい箱庭?ジオラマ?なイラスト」の描き方講座です。
この箱庭イラストは、背景・パース初心者の方に練習としてもオススメです。
ぜひチャレンジしてみましょう!

「箱庭イラスト」が背景初心者さんにおすすめの理由

背景初心者さんに箱庭イラストをオススメする理由として

  • 空間・モノの立体感覚を養える
  • 背景パース定規操作の練習として
  • 空間レイアウトや装飾のデザイン感覚を養う
  • デフォルメキャラクターの練習も

などが挙げられます。
背景を描き始めてみるとわかるのですが、空間のレイアウトやデザインの引き出しの多さは意外と重要だったりします。
空間や装飾のデザインについて、背景イラストレーターの吉田誠治さんの作品や書籍がとても参考になります。
特に今回のテーマとしては『ものがたりの家』というタイトルの書籍がインスピレーションを得やすいという理由でオススメしてします!

今回の講座では、CLIP STUDIO PAINT PROのパース定規を使った方法で紹介していきますが、パース定規を使用しなくてももちろんOKです。

パース定規の練習として挑戦したいけど、使い方がいまいちわからないという方は、まずは▼の記事からがおすすめです。

LV1:部屋・建物の箱庭イラスト

パースをとる準備

パースの元となる3Dオブジェクトを読み込みます。
使用するオブジェクトは、初期素材として登録されているプリミティブ素材を使用します。

プリミティブ素材アイコンorASSETSにある「プリミティブ」素材一覧にあります。

その中の「立方体」をドラッグ等で読み込み。

素材ウィンドウが見当たらない場合は…

上のメニューバー「ウィンドウ」

「素材」

「素材[プリミティブ]」

でウィンドウを開くことができます。

立方体モデルをクリックして選択すると、モデルの下に3D操作用のメニューバーが表示されます。
その中の【工具アイコン】で「サブツール詳細」を開きます。

パースをかけたくない場合は、
立方体モデルをクリックして選択すると、モデルの下に3D操作用のメニューバーが表示されます。
その中の【工具アイコン】で「サブツール詳細」を開きます。

パースをかけたくない場合は、
投影方法▶︎【並行投影】
カメラ位置▶︎X,Y,Zそれぞれ400
中視点位置▶︎Y=50(初期設定)
に設定します。
※パースをつけたい場合は、投影方法を【透視投影】にし、パースの数値をお好みで調整してみましょう。

立方体を参照しながらパース定規の設定を行います。
パース定規の使い方は以下で紹介している方法で設定しています。

上の記事の方法で、二点透視図法で設定する場合は、
・アイレベルを固定のチェックを外し
▶︎消失点ハンドルの調整
▶︎「アイレベルを水平にする」
を繰り返しながらできるだけ並行に近づけて設定しました。
※アイレベルを水平にしないと、Y軸(縦線)が意図しない方向になってしまうのでご注意ください。
上記事の方法だと、三点透視図法のほうがパース設定しやすいです。

部屋のイラストを描く

パースが取れたら、立方体オブジェクトは不要です。レイヤーごと削除してOK

最初に、中心線として、真ん中に一本の線をひきます。

そして、パース定規に沿って四隅の辺となる線を引いていくと、それぞれ線が交差します。

交差ポイントからY軸(縦軸)の線を引けば、正しい立方体がかけます。

先ほどの下書きだと、余分な線が多いので、下書きの清書としてもう一段階下書きを描きます。

アタリを描き込む

壁の厚みを描いて、部屋という空間だとわかりやすくしておきます。

そして、部屋にあるもの(ベッドやテーブル・本棚など)を描いていきます。

下書き段階なので、パースに沿いながらアタリとしてザックリどんどん描いていきましょう。

テーブルやベッドなど、モノそれぞれのスケールを意識しながら小物のアタリを描き込んでいきます。

そのついでに、キャラクターのスケールもモノとマッチさせる要領で、立方体でOKなのでアタリを描いておきましょう。

パースに沿った立方体のアタリを描いておくと、キャラクターの配置もやりやすいです。

人物を先に描いていきます。

先に人物を描いておくことで、アタリの小物とのスケールの違和感があったときに修正がしやすいです。

人物が描けたら、モノの書き込みをしていきましょう。

陰影を描く

光源がどこにあるかを意識しながら、影を描き込んでいきます。

色をおいて完成

同系色の色をおいていき、完成です。

コチラは練習としてカンタンな色塗りですが、描き込むイラストとしても、色のテーマがあれば、メインカラーを主軸に色の構成をすると良いです。
色遣いに迷ったら光と色のチュートリアルという書籍が大変参考になるので、ぜひチェックしてみてください。

色使いに迷ったら、こちらもチェックしてみてください▼

こちらもCHECK!
pickup!

LV2:屋外・異世界感のあるヴィネットイラスト

LV1と同じく、立方体オブジェクトからパースをとります。

こちらも同じく、描くべき空間を先に決めて形取りをしておきます。

パースがとれれば、立方体のオブジェクトは削除してしまってOKです。

テーマを決める

LV1は室内のイラストでしたが、LV2では屋外を表現してみます。

屋外だけど、こぢんまりとした空間に収めるというイメージで、

決まった空間の中にさまざまな情報を書き込むため、その分詰め込む要素の選定が必要となります。

そんななんとなく違和感を感じる要素から、
「懐かしいのに近未来な駅」というテーマで、さらにノスタルジーかつファンタジーなテーマにしてみました。

大まかに色ラフをしていきます。

今回は、暖かい雰囲気に加え、明るい緑を主に感じるイラストにしたかったため、緑を基調に
明部=ベージュに近い薄緑
暗部=ブルーグレー
でザックリと色を置いていきます。

先に木を描く

後の工程の、影の落ちる面積に迷わないために、先に木を描いてしまいます。

カンタンかつ、”ぽい”木の描き方として、
枝を先に描き、
枝の先端に散りばめるように葉っぱブラシで描いていきます。

使用している葉っぱブラシは、クリスタの葉っぱブラシ二種です。

https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1521244

奥行きは、色の使い分けで表現すると◎

ラフから解像度を上げていく

色ラフを元に、小物を書き込んでいきます。

ラフで描いていった
固有色(モノの色)+陰影の影響を保持したまま、細部を描きこんでいきます。

陰影でモノの形を整える

線画を細かく描いていると時間も作業量も膨大なものになってしまいます。

今回は小物も多いイラストだったので、陰影でモノの形を整えたことにより、その分の作業量を軽減させました。

また、モノの凹凸も同じく、細かな陰影でディテールを加えていきます。

仕上げ

タッチをもう少しパキッとさせたかったので、
仕上げにシャープをかけ、色味の調整を行い
完成!

表現やデザインに迷ったら

表現やデザインに迷ったら、背景イラストレーターの吉田誠治さんの作品や書籍がとても参考になります。
特に今回のテーマとしては『ものがたりの家』というタイトルの書籍が、イメージにも近く、インスピレーションを得やすいと思います。

オススメ記事
  • この記事を書いた人

7kmr

一般社会人。絵を描くことと猫が好きです。

-描き方TIPS, 背景講座TIPS
-, ,