新TIPSは【毎週日曜:夕~夜】更新予定!

affinger6のGoogleアドセンス自動広告時のヘッダー広告の消し方

【AFFINGER6】ヘッダー一面に表示されてしまう自動広告の非表示方法【Googleアドセンス自動広告】

AFFINGER6に設定+Googleアドセンスの自動広告を設定した際に、ヘッダーにいきなりドデカ広告が表示されて困った▶︎同じ悩みで質問や記事はあるものの、いくら検索してもイマイチ解決法が見つからなかったため、今回健忘録として残します。 ほかのテーマでの同じ悩みの際でも、解決に繋がるかも

ReadMore

XP-PENのおすすめペンタブ「板タブ」「液タブ」特集!

【2024年】"こだわり別"に紹介「XP-PEN」のペンタブ特集!【オススメ5選】

指描きやアナログ卒業!デジタルお絵描きに挑戦したい・ペンタブのグレードアップ検討中という方に向けるXP-PENの商品ラインナップから「こだわり別」にピックアップし紹介していきます!

ReadMore

キャラの描き分けで大事な【目の描き分け・描き方】

【「形」で捉える!】目の描き分け方&描くコツ【一覧まとめ】

本記事では、キャラクターにとって最重要と言っても良い「目」の描き分けを紹介していきます。 キャラの描き分けが苦手な方や、キャラデザに詰まっている方におすすめの記事です。

ReadMore

【アニメ塗り】の「初心者感」をなくす小技集【5種+α】

【アニメ塗り】の「初心者感」をなくす小技集【5種+α】

味気なくなりがちな「アニメ塗り」をカンタンな小技で初心者感・味気なさ・手抜き感をなくすテクニックをまとめてみました!

ReadMore

初心者にオススメのペイントソフトレビュー

結局どれがいいの?【重視別】おすすめのペイントソフト4選

そろそろデジ絵を始めたい…けど、ペイントソフトはたくさんあって結局どれが良いのかわからない!という方向けに、おすすめのデジタルペイントソフトをピックアップしてみました。 ぜひ、デジ絵デビューの参考にしていただければ嬉しいです。 https://kaketa.blog/archives/1373 あわせて読みたい おすすめのペイントソフト4選と詳細一覧表 結論から言うと一番のおすすめペイントソフトはCLIP STUDIO PAINTです。 ただ、もうちょっと選択肢と「決め手」となる情報が欲しいですね。今回は ...

ReadMore

クリッピングとレイヤーマスクの使い分け・使い方活用方法の解説

【はみ出さずに塗る機能】「クリッピング」と「レイヤーマスク」の違いを解説!【使い方】

ペイントソフトに備わっている機能「クリッピング」と「マスク」というふたつの機能を使いこなせていますか?「正直、違いがわからない…」▶︎「どちらかひとつしか使っていない」という方は、ぜひ、このふたつの機能の特徴を知り、絵の表現の幅を広げるきっかけになれれば幸いです! 解説に使用しているソフトは、CLIP STUDIO PAINT EXですが、他ペイントソフトでも機能があれば、基本的に役割は同じです。 「クリッピング」と「マスク」の違い そもそも、クリッピングとマスクの違いって何?という方も少な ...

ReadMore

イラストにおける色使い・配色の苦手克服に近づくオススメのカラーイラストテクニック本を紹介する記事です。

【2024】配色・色使いのニガテ克服!カラーイラストテクニックおすすめ本・書籍【3選】

こちらの記事は、イラストにおける配色・色使いをテーマとしたオススメのカラーイラストテクニック書籍をまとめた記事となります。 書籍名難易度特徴イラスト、漫画のための配色教室 ミニ帖解説イラストレーターや、シーン・配色がそれぞれにあり、初心者に特にオススメながらもクオリティの高い一冊。光と色のチュートリアルイラストレーターパク・リノさんによる、光と色の表現について秀逸にまとめられた一冊。カラー&ライト ~リアリズムのための色彩と光の描き方~色彩と光の理論をさまざまなシーン・画家の作品を用いて紹介したと ...

ReadMore

【見栄えUP!】キャラクターを引き立てるカンタン加工法一覧【まとめ7選】アニメ塗り

【見栄えUP!】キャラクターを引き立てるカンタン加工法一覧【まとめ7選】

イラストのクオリティや見栄えをさらにあげるのに大切な「最後のひとおし」として、多くのイラスト加工テクニックがあります。今回は、【イラストの加工テクニック】を一覧としてまとめてみたので、ぜひご参考にしていただければと思います。 なお、使用しているソフトはCLIP STUDIO PAINT EXですが、基本的に他のペイントソフトでも応用が可能です。 1:「オーバーレイ」で色の調和 オーバーレイは、画像全体の色の調和をすることができるオーソドックスな手法です。キャラクターと、背景の色味に違和感を感じる際などは、 ...

ReadMore

写真を使った背景・風景イラストの加工法&描き方

写真を使った【背景イラスト】の加工法&描き方【難易度別3選】

写真の準備 まずは、使用する写真を用意しましょう。 今回は、テーマを『渋谷』にしているため、かさこさんが出版されている『背景資料集:渋谷(東京シリーズ2)』内の素材を使用させていただいております。そのため、説明画像内の写真には透かしを入れております。多少の見づらさがあるかと思いますが、ご了承ください。 写真は必ず自分で撮影した写真、または下記のようなストックサイトや、加工トレスOKの写真カタログを購入し、使用しましょう。 ✴︎おすすめのストックフォトサイト&加工・トレスOK写真カタログ おす ...

ReadMore

【クリスタ】フィルター加工を使ったマーブルの作り方

【クリスタ】フィルター加工+αを使ったマーブルの作り方

クリスタの機能「フィルター機能」(+α)を使った「マーブル」の作り方のTipsですが、他のペイントソフトでも再現可能かと思いますので、ぜひチェックしてみてください! CLIP STUDIO ASSETSにて、オートアクションも公開中です。 自分でやるのは面倒…と言う方は、上のオートアクションもおすすめです! 準備 まず、空のレイヤー(ラスターレイヤー)を用意し、 上部メニュー「フィルター」▶︎「描画」▶︎「パーリンノイズ」を選択します。 数値は、フィーリングでOKです。 ※柄の ...

ReadMore

ペイントソフトTIPS 背景講座TIPS

【GIF動画あり】パース定規の操作方法と便利機能まとめ【クリスタ】

当ブログ内には広告が含まれます。

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のパース定規操作と機能をGIF動画付きでわかりやすく解説

この記事では、クリスタのパース定規の操作方法と、覚えておくと便利な関連機能を紹介していきます。

パース定規レイヤーの作成方法

クリスタのパース定規操作はパースレイヤーを作成しましょう。

メニューバーの
レイヤー

定規・コマ

透視タイプ
ノーマルか魚眼
レイヤーを新規作成

「OK」

以上の手順でパース定規レイヤーを作成します。

パース定規の名称と機能

こちらは三点透視図法のパースです。
(一点・二点透視図法でも同じです。)
❶パース定規全体の移動アイコン
a❶の移動アイコン
bパース定規全体のスナップの切り替え

❷アイレベル(地平線)移動
aアイレベル操作ハンドル

❸消失点操作ハンドル
aガイド線
bガイドを中心に操作
cスナップ切り替え

❶パース定規全体の操作

❶パース定規全体の操作アイコン

パース定規すべてを移動させることができます。

a:スナップの切り替え

b:❶アイコンの移動

作業の妨げになる場合に、任意の位置に置き直すことができるアイコンです。

❷アイレベル(地平線)移動

アイレベル(地平線)の移動

a:アイレベルのハンドル
傾きを加えることができます。

❸消失点操作ハンドル

❶消失点操作ハンドル
消失点の位置を調整できます。

aガイド線ハンドル
消失点から伸びる放射線の目安となるガイド線ハンドル。これは参照との照らし合わせ・イメージ確認用の機能として使います。

bガイドハンドル
放射線に合わせて消失点を決めるのに便利です。操作することで消失点が連動して動きます。

cスナップの切り替え
消失点ごとにあるので、一部の消失点だけスナップさせたいなどに、個別でオンオフが可能。

慣れたら三点透視図法もスラスラ描ける!

上で紹介した操作に慣れれば、▼のようにラフや図形など、参照するものに沿ってパースを操作できます。

以下に、パースを設定するコツの記事も公開しているので、ぜひご活用ください!

もっと操作が慣れれば、ダイナミックな三点透視図法も描けるようになるので、ぜひチャレンジしてみてください。

パース定規に関連する機能

パース定規の操作がわかったところで、覚えておくと良い関連機能をいくつかまとめて紹介します。

便利な「スナップ」機能

スナップとは、パース定規に沿った直線を引ける機能です。

前述した、オブジェクトツールでパースを選択してからスナップの切り替えを素早く行えます(パース全体にかかるので、一部の消失点のみ切り替えの場合は、オブジェクトツールの方法を行いましょう。)

初心者の方にオススメ!「グリッド表示」

「オブジェクトツール」でパースを選択すると、パース定規のツールプロパティが表示されます。
下の方に「グリッド」という項目があり、
それぞれオンにすると目安となるグリッドが表示されます。

パース定規ガイド線の不透明度を変える

作業をしていて、定規のガイド線が濃すぎて作業の邪魔だなあ…となる場合は、不透明度を調整しましょう。

クリスタパース定規。ガイド線の不透明度を変え方

上バーのクリスタアイコン▶︎「環境設定」
「定規・単位」項目内の
「定規・グリッド・トンボの不透明度」項目で、任意の数値を入力しましょう。

◎パースをとるコツ

操作に慣れてきたところで、次のステップは本番の「パース設定」です。

パース描画に数年間もの間、挫折を繰り返した筆者からお伝えしたいのは、

カケ太
カケ太

「白紙からパースを取ろうとしちゃダメ!」

ということです。
お時間があれば、詳しくは▼の記事にてパースをとるコツをまとめているので、ぜひご覧ください。

役に立ったらシェアしてね!

  • この記事を書いた人

7kmr

一般社会人。絵を描くことと猫が好きです。

-ペイントソフトTIPS, 背景講座TIPS
-, ,