新TIPSは【毎週日曜:夕~夜】更新予定!

【フィルム風】インスタントカメラ風に描く方法【暗所ver.】

【わかれば描ける】フィルムカメラ風イラストの描き方【暗所ver.】

今回は、ポイント・手順さえ覚えれば描けるフィルムカメラ・インスタントカメラ風のイラストの描き方(暗所フラッシュver.)をご紹介していきます。

ReadMore

【ゼロからデジ絵講座】「描きやすい」を見つけよう!【クリスタ】

このTIPSでは、はじめてデジタル絵に挑戦する方向けに、「楽しいデジ絵」への手引きとして自身に合った「描きやすい」を見つけるためのヒントをまとめてみました。
練習用として、トレス&塗り絵OKの素材もご用意してみたので、ぜひこれからの一歩の材料にしていただければ嬉しいです。

ReadMore

クリスタ・Photoshopでの磨りガラス風加工のやり方

【クリスタ】磨りガラス風加工のやり方【Photoshop】

窓ガラスや、おしゃれなガラスのカードなど、イラストに組み込める「磨りガラス風加工」のやり方をまとめてみました。

ReadMore

【イラスト上達】成長に差がつく「メモ術」の話【初心者向け】

【イラスト上達】成長に差がつく「メモ術」のススメ【初心者向け】

「うまく描けた!」を「まぐれ」で終わらせないための初心者さんに特にオススメの
イラスト上達に役立つ【メモ術】についてまとめてみました。

ReadMore

資料を活かして描く「和服/着物」【描き方のコツ5つ】

【資料を活かす】お正月絵に「和服/着物」描き方【男キャラ・男物編】

「お正月」や夏の定番「お祭り」などに!”資料を活かして描く”方法で紹介する「和服/着物」の描き方をまとめたTIPSです。

ReadMore

【水溜り・雨】イラストでの「波紋」の描き方【同心円】

【水溜り・雨】イラストでの「波紋」の描き方【同心円】

「雨」や「水」をテーマにしたイラストを描く際に、反射や水の変形など「水の表現や水面鏡」をイラストの見栄えに繋げる方法がありますが、雨のイラストを描くならぜひ推したいのが「波紋」です。 描いたことがない方だと「波紋ってなんかムズそう・・・」という、漠然としたハードルの高さを感じる方も少なくないのではないでしょうか?しかし、一度描き方や知っておくと便利な機能(機能がない他ソフトでも代用可!)を使ってみれば、見栄えがぐーんと上がる描き方をTIPSとしてまとめてみたので、ぜひ完成度アップのヒントにしていただければ ...

ReadMore

X移行案個人イラストサイトの作り方

【SNS移行案】イラストギャラリーサイトを作ろう【手順まとめ】

2024年11月中旬、大手SNSであるX(旧:Twitter)の規約変更に伴い、イラストレーターはじめSNSで活動される多くのクリエイターや活動者が、Xからの移行や活動方法についての再検討がなされています。その移行先案のひとつとして、個人ギャラリーサイトの作成をぜひオススメしたいです。 「ギャラリーサイト」こんな人にオススメ イラストレーターや絵描き/カメラマン/コスプレイヤー/デザイナーetc...として活動している方 特定のプラットフォームに捉われない「確立した活動場所」を持っておきたい方 ポートフォ ...

ReadMore

クリスタの「プリミティブ」3D機能の使い方

【クリスタ】プリミティブの活用法Tips【3D「神」機能】

CLIP STUDIO PAINTにある超便利な機能「3D機能」にある「プリミティブモデル」の使い方や活用法をまとめてみました。

自分では限界があるライティングの悩みも、イラスト描画の大ヒントになる3Dモデルの活用法も共に紹介しているので、
初心者さんに特にオススメのTIPSです。

ReadMore

【ipad対応】クリスタ左手デバイス「タブメイト2」【正直レビュー】

【ipad対応】左手デバイス「タブメイト2」【正直レビュー】

という「クリスタ使用者+左手デバイスを探している方」で、購入を迷ってる方へ向けた実際にタブメイト2を使ってみたレビューを交えながら、タブメイト2についてご紹介していきます。 似たipad対応左手デバイスおすすめは「TourBox Elite Plus」が多用可能で高性能です。クリスタ以外のソフトも使う・気になる!という方は、TourBox公式サイトをチェックしてみるのもオススメです! タブメイト2の特徴 タブメイト2の詳しい特徴はセルシス「タブメイト2」公式特設サイトにてまとめられています。 https: ...

ReadMore

【初心者でも簡単!】背景とキャラの馴染ませ方【配置/サイズ感/色】

【初心者でも簡単!】背景とキャラの馴染ませ方【配置/サイズ感/色】

背景にキャラクターを描いた時の、「背景に対して、キャラクターが浮いている」という違和感を解消するTIPSです!
背景描き初心者さんにも真似しやすい”写真を使いながら”「背景とキャラの馴染ませのコツ」の話をまとめてみました!

ReadMore

描き方TIPS

【わかれば描ける】フィルムカメラ風イラストの描き方【暗所ver.】

当ブログ内には広告が含まれます。

【フィルム風】インスタントカメラ風に描く方法【暗所ver.】

このTIPSは…

  • フィルムカメラ風のイラストに
  • ホラーor不穏なテイストに
  • レトロ感を出したい
  • 暗い・クールな絵にしたい
  • 雰囲気を出したい

このようなイラストにしたい方向けのTIPSです。

今回は、ポイント・手順さえ覚えれば描けるフィルムカメラ・インスタントカメラ風のイラストの描き方(暗所フラッシュver.)をご紹介していきます。
影の付け方や、加工の手順をご紹介するので、アニメ塗りでも厚塗りでも描けるかと思います!
ぜひ、雰囲気を出したいイラスト制作のヒントになれれば嬉しいです。

役立ったらシェアしてね!

ベースを塗っておく

今回は、アニメ塗りでご紹介していくので、
線画とベース塗りを済ませた状態からの解説をしていきます。

線画
ベース塗り済

厚塗りの場合でも、この後の工程以降ご参考にいただければOK!

ライティングを意識

インスタントカメラ(暗所フラッシュ)で撮影すると、
どんな撮り方・構図設定をしたとしてもカメラが光源になります。

かつ、光(フラッシュ)の届く範囲は非常に狭く
近ければ明るく、少しでも遠ければ暗いというイメージのライティングを意識して、
影(または光)の描き込みをしていく必要があります。

影は2種類に分けて描く

↑に書いたとおり、光源はカメラになっており、
カメラに写る被写体の真正面に狭い範囲の強い光が当たる状態になります。

ここで、描くためのイメージを混乱しないよう整理していくために

フラッシュの影響を受ける影(濃い影)

モノ自体の影(薄い影)

の2種類に分けて色塗りをして描いていきます。

フラッシュで落ちる影(濃い影)

まずは、フラッシュによってできる影を濃い色で塗ります。

このイラストで例えれば、
・手前にある手に光が当たることで、光が落ちない奥の頭部
顔の奥にある髪部分
・手前の髪の影は奥にある髪に落ちる
など、

フラッシュの影響によってできる影を濃く入れていきます。

モノ自体の影(薄い影)

続いて、モノ自体の凹凸による薄い影を塗ります。

このイラストで例えれば、
・顔や手などの凹凸、皮膚の血色の良い部分
・髪の濃淡
・服のシワ
など、

モノ自体のディテールや凹凸による薄い影を塗っていきます。

さらに描き込みをする場合でも、この影の描き分けの意識を持ちながら作業すると、
インスタントカメラ特有のフラッシュライトの雰囲気を損いにくく完成まで辿り着きやすいかと思います。

コレでなんとかなる「加工手順」

インスタントカメラの雰囲気を出すにあたって、ライティングは大切なので
それを意識をした影の描き方を解説しましたが、
もしうまくいかなくても⬇︎の加工をすればだいたい雰囲気再現できるかと思います。

加工用レイヤーフォルダを作成

いくつかフィルター用にレイヤーを作成するので、
管理しやすいよう加工用のレイヤーフォルダを作成します。

作業レイヤーが少なく、表示非表示等の頻繁な管理の必要がなければ不要です。

最上部に新規レイヤーフォルダを作成
フォルダのレイヤーモードを「通過」にし、
加工が通るようにしておきましょう。

このフォルダの中に、以降の手順の加工レイヤーを追加していきます。

セルフ周辺光量補正

まずは周辺光量補正をかけていきます。

エアブラシ等やわらかいブラシ×濃い色で
イラスト用紙の縁をふわっとかけていきます。
レイヤーモードは「乗算」がいいでしょう。

クリックで拡大できます↓

被写体にも周辺光量補正を

続いて、被写体であるキャラクターにも周辺光量補正を加えます。
これは、キャラクターの塗りレイヤーフォルダに乗算レイヤーをクリッピングしています。

クリックで拡大できます↓

覆い焼きカラーで雰囲気出し

次に、インスタントカメラ特有のフラッシュライトの雰囲気出しに「覆い焼きカラー」をかけます。

先ほどのように、エアブラシでふわっと塗ってもいいのですが、
ムラができてしまうので、この工程はグラデーションで行います。

グラデーションツールを選択し、
形状項目を「円形」にしましょう。

色はカーキ色などの暖色〜彩度の低い緑色くらいの範囲の色味が、
よりインスタントカメラの雰囲気に近づけやすいかと思います。

Screenshot

グラデーションは、中心をメインにかけました。

クリックで拡大できます↓

通常表示状態

仕上げ工程

最後に、より見栄えをよくしていく作業をしていきます。

ダストの光を入れる

チリやホコリなどの小さな光を入れていきます。

こちらの素材がオススメ

全体に光をいれてOKですが、より雰囲気を出したい場合は、
光の強く当たる正面や、光の差し込むポイントに強く入れるといいかも⭕️

線画に色味を加える

インスタントカメラの色味演出のためにカーキ色テイストにしていると、冷たい色味になりがちなので
線画に彩度の高い色味を中心に、色を追加します。

クリックで拡大できます↓

肌まわりの色は特に血色感のある赤やオレンジなどの色追加で、存在感を少し強めることができます。
※輪郭線は、印象が薄くなりがちなので黒いままの方がオススメです。

カラー比較(明)でレトロ感

最後の加工で、全体の色味調整として
レイヤーモードを「カラー比較(明)」にし、暗めのネイビー塗りつぶしでかけます。

お好みの加工をかけて完成!

↑までの工程で、フィルム写真風イラスト(暗所ver.)の描き方の解説は以上になります。

あとは、お好みの普段の加工などをしてアレンジしてみても楽しいかと思います!

クリスタのシャープ加工で仕上げました。
役に立ったらシェアしてね!

  • この記事を書いた人

7kmr

一般社会人。絵を描くことと猫が好きです。

-描き方TIPS
-, , , , ,