新TIPSは【毎週日曜:夕~夜】更新予定!

【スタイル別で紹介!】絵で稼げる副業まとめ【3ルート】

【スタイル別で紹介!】絵で稼げる副業まとめ【3ルート】

絵を描くことが好きな方は、「大好きな絵で生活していきたい」なんてことを一度は思ったことがあるのではないでしょうか?昨今はいろいろなサービスがあり、絵でお金を稼ぐことができる副業が多くなってきました。 お小遣い稼ぎに…という方や、将来は本業としてイラスト一本で稼げるようになりたい!という方まで希望に合ったスタイル別に加えメリットデメリットも添えながら紹介していきたいと思います。 スタイル❶生活スタイルに合わせた「お手軽型」 お手軽ながら安心感のある「Skeb」 ご自身の生活スタイルに合わせて、クライアントか ...

ReadMore

イラストでの「鼻」の描き方

【作例付き】〝塗りでコントロール〟する「鼻の描き方」【初心者向け】

鼻は、顔の中心ともなるパーツですが、この「鼻を描く工程」で迷ったり悩んだりした経験はありませんか? この「鼻を描くのが苦手…」という方向けに、絵を描く中で筆者が得た〝塗りで「鼻描き」をコントロール〟するというヒントを紹介していこうかと思います。 「塗りで鼻を描く」ことを推したいメリットとして 鼻の表現を線のみに頼らないことによって 鼻の形のイメージがより掴みやすく 塗りを追加=見栄えUP⤴︎ 顔面力UP⤴︎ のようなメリットがあります! ぜひ、苦手克服へのヒントとしていただけれ ...

ReadMore

KAKETAの「アフィリエイター」募集中!

いつもKAKETAをご覧いただき、ありがとうございます。 この度、KAKETAでのプレミアムTIPSコンテンツの公開を開始しました。それに伴い、codocのアフィリエイトサービスを利用したアフィリエイト提携も開始することといたしました。 ぜひ奮ってご参加いただければ幸いです。 報酬&参加条件 報酬について プレミアムTIPSカテゴリのTIPSがアフィリエイト対象となります。 アフィリエイター様のPRで売り上げが発生すると、対象TIPSの売上15%が報酬として支払われます。 ※1,000円以上の売上が発生し ...

ReadMore

厚塗りフルメイキング【パステル調イラスト編

【"実データ+α"DL可】厚塗りフルメイキング【パステル調イラスト編】

パステルカラーのイラストの描き方・塗り方のフルメイキングTIPSです。
.clipデータ・ノーカットタイムラプスのダウンロードができるプランもあります。

ReadMore

【パステル調】厚塗りでの「色ラフ」のやり方【逆光編】

【パステル調】厚塗り「色ラフ」のやり方【逆光編】

SNSなどを見ている時に、「色ラフ」を描いてから本塗りをしていく…というような絵師さんやイラストレーターさんを見たことがありませんか? この「色ラフ」は、色塗りや配色が苦手な方にぜひオススメしたいイラストテクニック! 今回は、自己流ではありますが「色ラフ」のやり方をご紹介していきます。

ReadMore

クリスタで簡単にできる「パターン壁紙」「タイリング画像」の作り方

【クリスタ】パターン・タイリング画像の作り方【壁紙にも】

壁紙や、背景、服などの模様ともなる「パターン画像」を、クリスタで簡単に作る手順をまとめてみました。 こちらの記事は、CLIP STUDIO PAINT EXを使用した手順紹介です。 準備:パターンの元となるイラスト作り まず、パターンの元となるイラストを描いておきましょう。 ポイント! キャラクターや、アイテムを描いたイラストと、一番下の「用紙レイヤー」は分けておきましょう。分けておくと、背景の色を変えやすいです。 パターン化 イラストが用意できたら、画像として変換をします。変換をすると、描画ができなくな ...

ReadMore

【アイデア特集】ハロウィンイベントイラスト【+構図例付き】

【アイデア特集】ハロウィンイベントイラスト【+構図例付き】

今回は、秋のイベントとして外せない「ハロウィンイベント」をテーマに、セオリーアイテムや、構図アイデア、簡単に描く方法など、悩みを解消に向けアイデアをまとめてみました。
迷ったらぜひ、ハロウィンイラスト制作のお供としてご活用いただければと思います。

ReadMore

【クリスタ&Photoshop】ステンドグラスの描き方【背景講座】

【クリスタ&フォトショ】ステンドグラスの描き方【背景講座】

これだけでも見栄えがグンと上がる「ステンドグラス」の描き方をまとめてみました。ワンクリックで一発変換できるフィルターもご紹介しています。

ReadMore

【厚塗り風】男性キャラ髪・ショートヘアの描き方&塗り方【髪メイキング】

【厚塗り風】男性キャラ髪・ショートヘアの描き方&塗り方【髪メイキング】

今回は、男性キャラやショートヘアの髪の描き方や塗り方、そのための基礎となる描くコツをまとめてみました! 他の髪型の描き方はコチラ⬇︎ https://kaketa.blog/archives/81 ストレートヘア https://kaketa.blog/archives/596 パーマ・ウェーブヘア 使用するペイントソフトはCLIP STUDIO PAINT EXです。 ◎使用ブラシ詳細 ラフ つむじの位置決め 髪の毛を描くのに、つむじの位置を確認しておくと、髪の流れを掴みやすいです。 つむ ...

ReadMore

クリスタの図形ツールの使い方&パース定規との活用法

【クリスタ】図形ツールの使い方&活用法【知っておくと便利な設定】

今回は、クリスタ(CLIP STUDIO PAINT)にある便利なツール「図形ツール」について、「円形(円柱)」「長方形(立方体)」「多角形(三角形や五角形など)」にフォーカスした図形ツールの基本的な使い方・活用法そして知っておくと便利な設定を解説している記事です。

ReadMore

お役立ちTIPS ペイントソフトTIPS

【はみ出さずに塗る機能】「クリッピング」と「レイヤーマスク」の違いを解説!【使い方】

当ブログ内には広告が含まれます。

クリッピングとレイヤーマスクの使い分け・使い方活用方法の解説

ペイントソフトに備わっている機能「クリッピング」と「マスク」というふたつの機能を使いこなせていますか?
「正直、違いがわからない…」▶︎「どちらかひとつしか使っていない」という方は、
ぜひ、このふたつの機能の特徴を知り、絵の表現の幅を広げるきっかけになれれば幸いです!

解説に使用しているソフトは、CLIP STUDIO PAINT EXですが、他ペイントソフトでも機能があれば、基本的に役割は同じです。

「クリッピング」と「マスク」の違い

そもそも、クリッピングとマスクの違いって何?という方も少なくないかと思います。

クリッピングの特徴

すでに描画したレイヤーの上に、新規ラスターレイヤーを作成します。
そして、クリッピングアイコンをクリックします。

クリッピングアイコンがONになります。

 クリッピングしたレイヤーに、描画をすると、下のレイヤーの描画の範囲に上から描画できます。
透明部分を保護にも似ていますが、
レイヤーを分けることができるので、
下の描画をそのままに上から描く
ことができます。

 クリッピングアイコンを再びクリックすると、クリッピングをOFFにすることができます。
OFFにすると、画像のように下の描画からはみ出る形で、本来の描画として表示されます。
※再度クリッピングアイコンをクリックで、いつでもONにできます。

レイヤーマスクの特徴

 マスクは、マスクアイコンをクリックします。

 ONにすると、アイコンはに切り替わります。

マスクが作成されると、レイヤーアイコンの隣に、マスクアイコンが表示されます。

 マスクの作成されたレイヤーには、
レイヤー自体(通常描画モード)の編集

マスク自体の編集モード
があるので、
編集する際は、要確認です。

それぞれのアイコンをクリックすると、アイコンに枠が付きます

マスクは、基本的に「消す」から始まります。
画像は、消しゴムでストロークした状態です。
マスク作成直後に、ブラシで描画しても何も変化はありません。

消しゴムで消した後に、今度はブラシで描画をすると画像のようになります。
描画モードとは別に、それ見せるか見せないかを描画でコントロールできるのがマスクです。

使い分け方法

 それでは、実際に使い分けてみましょう。
円形(描画)レイヤーの上にクリッピングレイヤーを作成します。
グラデーションにするとわかりやすいので、グラデーションをかけます。

 グラデーションを消します。

クリッピングレイヤーにマスクを作成し、
同じくグラデーションを消す状態にしました。 

消したグラデーションの描画を改めて復活させたい
となったときに、この二つの機能の使い分けが明確になります。 

クリッピングは、元のグラデーション表現は、復活不可。
マスクは、ブラシのタッチで自在に復活させたりできます。

この絶妙に似た二つの機能を、うまく使い分けることで、また新たな表現ができるので、次の項目は、簡単な図形ではなくもっと具体的な活用例として、髪の毛で解説してみます。

「クリッピング」と「マスク」掛け合わせた使い方

髪の毛で実践してみる

ベタで髪の毛のベースを塗っておき、その上にクリッピングレイヤーで、水彩筆で描画します。 

クリッピングレイヤーにマスクを作成し、頭頂部の髪束を意識して消すと、水彩のタッチを残したまま描き込みができます。 

クリッピングの描画モードに戻って、カラーをかえて描画しても、
マスクで消した毛束の形を残したままさらに描き込みができるので、
表現の幅が広がるだけでなく、
レイヤーは少なく、作業量の削減もできます。

色調補正レイヤーにも使える両機能!

画像は、色調補正レイヤーの「グラデーションマップレイヤー」です。
クリッピングをすれば、髪の毛のみにグラデーションマップをかけることができます。 

 マスクも同じく、自由に色調補正レイヤーの調整を残したり消したりできます。

まとめ

お疲れ様でした。ここまで見てくださってありがとうございます。

以上が、「クリッピング」と「マスク」の違い。そして、活用方法でした。
上記の活用方法は、髪での解説でしたが、もちろん複雑な服や影の描き分けにも活躍しますし、
色調補正レイヤーにも適用できます。

クリッピングとマスクの活用に慣れてくれば、さらに表現が1ステップアップすることができます。

これまでどちらか一つのみを使うことに慣れてしまっているなら、意識して併用を心がけてみると良いです。

  • この記事を書いた人

7kmr

一般社会人。絵を描くことと猫が好きです。

-お役立ちTIPS, ペイントソフトTIPS
-, ,