新TIPSは【毎週日曜:夕~夜】更新予定!

【初心者向け】イラレで簡単に作れる図形一覧【作り方】

【初心者向け】イラレで簡単に作れる図形一覧【作り方】

グラフィックデザインをはじめるorはじめたい方向けの、Adobe Illustratorでの図形の作り方と、作れる図形一覧+アレンジをまとめたTIPSです。 Illustratorで作れる図形一覧 どれも簡単に作ることができるので、グラフィックデザインの一歩として、ぜひ挑戦してみてください! \まだ Illustratorをお持ちでない方へ/Adobeソフトと通信講座のセットはこちら! アドバンスクールオンライン 基本図形&基本操作 四角形(長方形)と基本操作 ドラックで作成 基本操作を兼ねつつ、四角形・ ...

ReadMore

【フィルム風】インスタントカメラ風に描く方法【暗所ver.】

【わかれば描ける】フィルムカメラ風イラストの描き方【暗所ver.】

今回は、ポイント・手順さえ覚えれば描けるフィルムカメラ・インスタントカメラ風のイラストの描き方(暗所フラッシュver.)をご紹介していきます。

ReadMore

【ゼロからデジ絵講座】「描きやすい」を見つけよう!【クリスタ】

このTIPSでは、はじめてデジタル絵に挑戦する方向けに、「楽しいデジ絵」への手引きとして自身に合った「描きやすい」を見つけるためのヒントをまとめてみました。
練習用として、トレス&塗り絵OKの素材もご用意してみたので、ぜひこれからの一歩の材料にしていただければ嬉しいです。

ReadMore

クリスタ・Photoshopでの磨りガラス風加工のやり方

【クリスタ】磨りガラス風加工のやり方【Photoshop】

窓ガラスや、おしゃれなガラスのカードなど、イラストに組み込める「磨りガラス風加工」のやり方をまとめてみました。

ReadMore

【イラスト上達】成長に差がつく「メモ術」の話【初心者向け】

【イラスト上達】成長に差がつく「メモ術」のススメ【初心者向け】

「うまく描けた!」を「まぐれ」で終わらせないための初心者さんに特にオススメの
イラスト上達に役立つ【メモ術】についてまとめてみました。

ReadMore

資料を活かして描く「和服/着物」【描き方のコツ5つ】

【資料を活かす】お正月絵に「和服/着物」描き方【男キャラ・男物編】

「お正月」や夏の定番「お祭り」などに!”資料を活かして描く”方法で紹介する「和服/着物」の描き方をまとめたTIPSです。

ReadMore

【水溜り・雨】イラストでの「波紋」の描き方【同心円】

【水溜り・雨】イラストでの「波紋」の描き方【同心円】

「雨」や「水」をテーマにしたイラストを描く際に、反射や水の変形など「水の表現や水面鏡」をイラストの見栄えに繋げる方法がありますが、雨のイラストを描くならぜひ推したいのが「波紋」です。 描いたことがない方だと「波紋ってなんかムズそう・・・」という、漠然としたハードルの高さを感じる方も少なくないのではないでしょうか?しかし、一度描き方や知っておくと便利な機能(機能がない他ソフトでも代用可!)を使ってみれば、見栄えがぐーんと上がる描き方をTIPSとしてまとめてみたので、ぜひ完成度アップのヒントにしていただければ ...

ReadMore

X移行案個人イラストサイトの作り方

【SNS移行案】イラストギャラリーサイトを作ろう【手順まとめ】

2024年11月中旬、大手SNSであるX(旧:Twitter)の規約変更に伴い、イラストレーターはじめSNSで活動される多くのクリエイターや活動者が、Xからの移行や活動方法についての再検討がなされています。その移行先案のひとつとして、個人ギャラリーサイトの作成をぜひオススメしたいです。 「ギャラリーサイト」こんな人にオススメ イラストレーターや絵描き/カメラマン/コスプレイヤー/デザイナーetc...として活動している方 特定のプラットフォームに捉われない「確立した活動場所」を持っておきたい方 ポートフォ ...

ReadMore

クリスタの「プリミティブ」3D機能の使い方

【クリスタ】プリミティブの活用法Tips【3D「神」機能】

CLIP STUDIO PAINTにある超便利な機能「3D機能」にある「プリミティブモデル」の使い方や活用法をまとめてみました。

自分では限界があるライティングの悩みも、イラスト描画の大ヒントになる3Dモデルの活用法も共に紹介しているので、
初心者さんに特にオススメのTIPSです。

ReadMore

【ipad対応】クリスタ左手デバイス「タブメイト2」【正直レビュー】

【ipad対応】左手デバイス「タブメイト2」【正直レビュー】

という「クリスタ使用者+左手デバイスを探している方」で、購入を迷ってる方へ向けた実際にタブメイト2を使ってみたレビューを交えながら、タブメイト2についてご紹介していきます。 似たipad対応左手デバイスおすすめは「TourBox Elite Plus」が多用可能で高性能です。クリスタ以外のソフトも使う・気になる!という方は、TourBox公式サイトをチェックしてみるのもオススメです! タブメイト2の特徴 タブメイト2の詳しい特徴はセルシス「タブメイト2」公式特設サイトにてまとめられています。 https: ...

ReadMore

お役立ちTIPS ペイントソフトTIPS

【はみ出さずに塗る機能】「クリッピング」と「レイヤーマスク」の違いを解説!【使い方】

当ブログ内には広告が含まれます。

クリッピングとレイヤーマスクの使い分け・使い方活用方法の解説

ペイントソフトに備わっている機能「クリッピング」と「マスク」というふたつの機能を使いこなせていますか?
「正直、違いがわからない…」▶︎「どちらかひとつしか使っていない」という方は、
ぜひ、このふたつの機能の特徴を知り、絵の表現の幅を広げるきっかけになれれば幸いです!

解説に使用しているソフトは、CLIP STUDIO PAINT EXですが、他ペイントソフトでも機能があれば、基本的に役割は同じです。

「クリッピング」と「マスク」の違い

そもそも、クリッピングとマスクの違いって何?という方も少なくないかと思います。

クリッピングの特徴

すでに描画したレイヤーの上に、新規ラスターレイヤーを作成します。
そして、クリッピングアイコンをクリックします。

クリッピングアイコンがONになります。

 クリッピングしたレイヤーに、描画をすると、下のレイヤーの描画の範囲に上から描画できます。
透明部分を保護にも似ていますが、
レイヤーを分けることができるので、
下の描画をそのままに上から描く
ことができます。

 クリッピングアイコンを再びクリックすると、クリッピングをOFFにすることができます。
OFFにすると、画像のように下の描画からはみ出る形で、本来の描画として表示されます。
※再度クリッピングアイコンをクリックで、いつでもONにできます。

レイヤーマスクの特徴

 マスクは、マスクアイコンをクリックします。

 ONにすると、アイコンはに切り替わります。

マスクが作成されると、レイヤーアイコンの隣に、マスクアイコンが表示されます。

 マスクの作成されたレイヤーには、
レイヤー自体(通常描画モード)の編集

マスク自体の編集モード
があるので、
編集する際は、要確認です。

それぞれのアイコンをクリックすると、アイコンに枠が付きます

マスクは、基本的に「消す」から始まります。
画像は、消しゴムでストロークした状態です。
マスク作成直後に、ブラシで描画しても何も変化はありません。

消しゴムで消した後に、今度はブラシで描画をすると画像のようになります。
描画モードとは別に、それ見せるか見せないかを描画でコントロールできるのがマスクです。

使い分け方法

 それでは、実際に使い分けてみましょう。
円形(描画)レイヤーの上にクリッピングレイヤーを作成します。
グラデーションにするとわかりやすいので、グラデーションをかけます。

 グラデーションを消します。

クリッピングレイヤーにマスクを作成し、
同じくグラデーションを消す状態にしました。 

消したグラデーションの描画を改めて復活させたい
となったときに、この二つの機能の使い分けが明確になります。 

クリッピングは、元のグラデーション表現は、復活不可。
マスクは、ブラシのタッチで自在に復活させたりできます。

この絶妙に似た二つの機能を、うまく使い分けることで、また新たな表現ができるので、次の項目は、簡単な図形ではなくもっと具体的な活用例として、髪の毛で解説してみます。

「クリッピング」と「マスク」掛け合わせた使い方

髪の毛で実践してみる

ベタで髪の毛のベースを塗っておき、その上にクリッピングレイヤーで、水彩筆で描画します。 

クリッピングレイヤーにマスクを作成し、頭頂部の髪束を意識して消すと、水彩のタッチを残したまま描き込みができます。 

クリッピングの描画モードに戻って、カラーをかえて描画しても、
マスクで消した毛束の形を残したままさらに描き込みができるので、
表現の幅が広がるだけでなく、
レイヤーは少なく、作業量の削減もできます。

色調補正レイヤーにも使える両機能!

画像は、色調補正レイヤーの「グラデーションマップレイヤー」です。
クリッピングをすれば、髪の毛のみにグラデーションマップをかけることができます。 

 マスクも同じく、自由に色調補正レイヤーの調整を残したり消したりできます。

写真を使った背景に応用する方法も、こちらで紹介しています!

まとめ

お疲れ様でした。ここまで見てくださってありがとうございます。

以上が、「クリッピング」と「マスク」の違い。そして、活用方法でした。
上記の活用方法は、髪での解説でしたが、もちろん複雑な服や影の描き分けにも活躍しますし、
色調補正レイヤーにも適用できます。

クリッピングとマスクの活用に慣れてくれば、さらに表現が1ステップアップすることができます。

これまでどちらか一つのみを使うことに慣れてしまっているなら、意識して併用を心がけてみると良いです。

  • この記事を書いた人

7kmr

一般社会人。絵を描くことと猫が好きです。

-お役立ちTIPS, ペイントソフトTIPS
-, ,