新TIPSは【毎週日曜:夕~夜】更新予定!

生え際でデザインする髪の毛の描き方

「生え際でデザイン」する【髪の描き方】TIPS

イラストで髪の毛を描くときに、 という時に役立つかもしれないTIPSです。 「生え際」だけでこんなに広がる可能性! 髪型 シースルーバンク センターパート オールバック ツーブロック 雰囲気 清潔感・清涼感・爽やかさUP おしゃれ感 色気UP 重たさ回避 効果 クオリティUP ピアスやネックレスなどの、アクセサリー魅せ効果 描き込み・ディテールUP 雰囲気演出 ↑のような効果や演出ができる「生え際でデザインする髪の描き方」についてまとめてみました。 生え際の描き方 生え際の描き方について解説していきます。 ...

ReadMore

【厚塗り風】透明感ある瞳の描き方TIPS【目イキング】

【厚塗り風】透明感ある瞳の描き方TIPS【目イキング】

キャラクターの目元の表現に「透明感」を感じさせる厚塗り風の描き方メイキングをまとめてみました。
ぜひ、イラスト制作のヒントにしていただければ嬉しいです!

ReadMore

【クリスタ】「PRO」と「EX」どっちを買う?【比較&プラグイン作例】

【クリスタ】「PRO」と「EX」どっちを買う?【比較&プラグイン作例】

クリスタまたはデジ絵デビューをするにあたり、

[st-kaiwa1 html_class="wp-block-st-blocks-st-kaiwa"]
さて、「PRO」と「EX」?
どっちを買えばいいのかな?
[/st-kaiwa1]

と、という方向けに、「PRO」と「EX」の違いをまとめてみました!
プラグインの一部作例などもあわせて紹介しています!
ぜひ、クリスタデビューの参考にしていただけたら幸いです。

ReadMore

クリスタブラシ素材

【クリスタ】ブラシ素材の公開をしました【無料】

本日CLIP STUDIO ASSETSにて、ブラシ素材セットの公開をいたしました。 セット内には、通常・消しゴム・色変ありの3種類を用意しました。筆圧によってブラシの濃淡に差が出やすいブラシです。※筆圧弱い方向けかもしれません。 ラフ〜色塗りから、背景や小物にも使えます。(以下画像3枚参照) 筆圧の強弱や、重ね描きすることで線の濃さをコントロールできます。 グラデーションマップとの相性もいいと思います。 色変ありタイプは、若干の色変設定をしています。 色数を抑えたアニメ塗りなどでも、背景や小物にちょうど ...

ReadMore

【クリスタ】放射線定規でピカーッ!を描く【描き方Tips】

クリスタの放射線定規を使って簡単に描ける光り物を強調する演出方法をまとめてみました。
ほかのペイントツールでも放射線定規やパース定規などがあればOK!

ReadMore

クリスタでのadobeフォントの使い方

【ipad】クリスタでのAdobeフォントの読み込み方法【使い方】

今描いてるマンガやイラストによりマッチしたフォントが欲しいな〜 クリスタで描いていると、こんな風に思うことはないでしょうか? 今回は、Adobeフォントをipadのクリスタで読み込んで使う方法をざっくりとまとめたので、ぜひお試しください! Adobeフォントを使える【コンプリートプラン】の無料お試しはこちら≫ 【CLIP STUDIO PAINT 】無料体験版のダウンロードはこちら≫ Adobeフォントのインストール 使いたいAdobeフォントを選ぶ まずは、Adobeフォントのページまたは、creati ...

ReadMore

イラレでの「ハート」「雫」「葉っぱ」の作り方

【イラレ】「図形+パス」で簡単に作れるシンボル【3種】

イラレ初心者さん向けに「図形+パス操作で簡単に作れるシンボルマーク」と、作り方をまとめたので、ぜひイラレ練習や作品作りに役立てていただければ幸いです。 「図形ツール」の基本的な操作方法 正円(正方形)の作り方 図形ツールで「楕円ツール」(ショートカットLキー) を選択。 ツールバーの「図形ツール」アイコンを長押しすると、上のようにセレクトダイアログが表示されます。 正円に作るには、「Shift」+ドラックで作成。 クリック位置の中心から作りたい場合 クリックした位置から正円や正方形などを作りたい場合は、「 ...

ReadMore

【初心者向け】イラレで簡単に作れる図形一覧【作り方】

【初心者向け】イラレで簡単に作れる図形一覧【作り方】

グラフィックデザインをはじめるorはじめたい方向けの、Adobe Illustratorでの図形の作り方と、作れる図形一覧+アレンジをまとめたTIPSです。 Illustratorで作れる図形一覧 どれも簡単に作ることができるので、グラフィックデザインの一歩として、ぜひ挑戦してみてください! \まだ Illustratorをお持ちでない方へ/Adobeソフトと通信講座のセットはこちら! アドバンスクールオンライン 基本図形&基本操作 四角形(長方形)と基本操作 ドラックで作成 基本操作を兼ねつつ、四角形・ ...

ReadMore

【フィルム風】インスタントカメラ風に描く方法【暗所ver.】

【わかれば描ける】フィルムカメラ風イラストの描き方【暗所ver.】

今回は、ポイント・手順さえ覚えれば描けるフィルムカメラ・インスタントカメラ風のイラストの描き方(暗所フラッシュver.)をご紹介していきます。

ReadMore

【ゼロからデジ絵講座】「描きやすい」を見つけよう!【クリスタ】

このTIPSでは、はじめてデジタル絵に挑戦する方向けに、「楽しいデジ絵」への手引きとして自身に合った「描きやすい」を見つけるためのヒントをまとめてみました。
練習用として、トレス&塗り絵OKの素材もご用意してみたので、ぜひこれからの一歩の材料にしていただければ嬉しいです。

ReadMore

アイテムpickup

【ipad対応】左手デバイス「タブメイト2」【正直レビュー】

当ブログ内には広告が含まれます。

【ipad対応】クリスタ左手デバイス「タブメイト2」【正直レビュー】
カケ太
カケ太

クリスタ専用ipadでも使える左手デバイス「タブメイト2」が気になってるけど、
実際「買い」なのか気になる

という「クリスタ使用者+左手デバイスを探している方」で、購入を迷ってる方へ向けた
実際にタブメイト2を使ってみたレビューを交えながら、タブメイト2についてご紹介していきます。

KAKETAでは主にCLIP STUDIO PAINT EXを使用し、
機能や描き方の紹介をしています。

イラスト描くならPRO

フル機能使うならEX

「PRO」と「EX」の違いについてはこちら »
クリスタを使ったイラストメイキングこちら »

\最大6ヶ月使える無料体験版DL

ペイントソフト CLIP STUDIO PAINT無料体験版のダウンロード

似たipad対応左手デバイスおすすめは「TourBox Elite Plus」が多用可能で高性能です。
クリスタ以外のソフトも使う・気になる!という方は、
TourBox公式サイトをチェックしてみるのもオススメです!

タブメイト2の特徴

タブメイト2の詳しい特徴はセルシス「タブメイト2」公式特設サイトにてまとめられています。

CLIP STUDIO PAINT EX/CLIP STUDIO PAINT PRO製品版をお持ちの方なら、
CLIP STUGIOストアにて優待価格で購入できます↓

CLIP STUGIOストアで購入

サイズとフォルム設計

画像の機器は筆者が購入した「タブメイト2」を撮影・加工した写真です。

タブメイト2のサイズは、握りやすく、またボタンの位置も使いやすいように設計されています。
ボタンの数も多すぎず少なすぎず、無駄が生まれにくいように考えて設計されています。

機能性

タブメイト2では、16個のボタンがあり、うち(CLIP STUGIOボタン以外のボタン)15個のボタンにそれぞれショートカットを割り当てることができ、
+4つのモードまで設定が可能です。
※シンプルモードではショートカット機能の割り当て変更不可

そのため、
例えばイラストを描くときはモード1。
漫画を描くときはモード2
など、作風や用途によってショートカット設定を簡単に切り替えることができます

ほか基本的な接続方法や、使用などは公式特設サイトで詳しく紹介されています。

CLIP STUDIO PAINT EX/CLIP STUDIO PAINT PRO製品版をお持ちの方なら、
CLIP STUGIOストアにて優待価格で購入できます↓

CLIP STUGIOストアで購入

「タブメイト2」のメリット・デメリット

タブメイト2の簡単な特徴や機能を上で挙げてみましたが、
気になる「実際使ってみて感じた個人的メリット・デメリット」をまとめてみました。

メリット

  • ipadやタブレットに対応
  • 握るタイプなので、寝転んだり特殊な姿勢でも使いやすい
  • イラストと漫画、作風で使い分けるなど、モード設定機能も⭕️
  • ボタンが多すぎず、+短押し/長押しや、連打回数で実行(1~4回まで)などもあり、自由度も⭕️

デメリット

  • クリスタ専用なので、他ソフトでの応用には設定が面倒or使用不可な場合も
  • 充電式ではなく電池式
  • 握るタイプなので、作業の合間に手を離しがちの人は邪魔になる可能性も…
  • 人によってはボタンが少ないかも?

と、以上のように感じました。

ただ、デメリットはあるものの、やはりipadやタブレットに対応しているのは大きいです。

口コミレビュー

上では筆者が使って感じた感想になりますが、以下で他のユーザーが寄せていた口コミもまとめてみましたので、一緒にご参照ください。

あくまで、購入検討の参考としてご覧ください。

レビュー元評価レビュー内容
Amazonストラップホールはあるけどストラップは無し、Bluetooth機能は有るけどアダプター類は一切無い、流石にこの価格帯なら一式つけて欲しかった
AmazoniPadに対応していなかった以前のTABMATEと比較して進化が感じられます。
・アプリからの接続設定がシンプルでわかりやすい
・スリープまでの時間が長くなって再接続のストレス減
・ストラップホールが左右に追加され、利き手を選ばない設計
・そしてなにより、使い慣れたTABMATEをiPadで利用できる!
AmazonCLIP STUDIO PAINT アプリから簡単に接続ができて、使い勝手が改善されていました。
ストラップホールが右にも左ついていて、利き手を選ばない仕様も好印象です。
Amazon少し使ってみての感想ですが、クリップスタジオのロゴが付いてるボタンが本体表面よりわずかに出っ張っている上に緩すぎて親指の付け根が当たるだけで反応してしまいます。
どれくらい緩いかというと、本体表面を撫でるだけでも反応する位です。トリガーがかなり硬いためトリガーを使う際にはしっかり握らないといけないのですが、その際親指の付け根がクリップスタジオボタンに触れてツールセットが切り替わるという事故が多発してイライラします。

以上がユーザーの口コミになります。

電池の減り具合や、ボタンの強度は個々の機体によっても違いがあるかと思います。
(筆者の機体は、今の所異常ナシ。良好に使用できています。)

まとめ:「タブメイト2」はこんな人向き

では、実際に使ってみて個人的に
「タブメイト2はこんな人向き」や「こんな人には向かないかも
もまとめてみたので、ご参照ください。

こんな人にオススメ!

  • 主にクリスタで作業する方
  • 置き型だと操作に制限制を感じてしまう方
  • 使用ブラシや機能の行き来が多い
  • 頻繁にブラシサイズの変更をしたい

要検討かも…

  • クリスタ以外の他ソフトでも多く作業する方
  • 左手デバイスは安定させて操作したい方
  • 使用ブラシや機能の行き来が少ない
  • そもそも左手デバイスなしで慣れてしまった方


以上が、筆者が個人的に使って感じた「タブメイト2」の感触です。

今回は、【CLIP STUDIO PAINT】で使えるタブメイト2のご紹介でしたが、他ソフトでも使える左手デバイスとして
少し高価ですが、TourBox Elite Plus(ipad対応)なども購入検討してみてはいかがでしょうか。

アクセスランキング

  • この記事を書いた人

7kmr

一般社会人。絵を描くことと猫が好きです。

-アイテムpickup
-,