新TIPSは【毎週日曜:夕~夜】更新予定!

affinger6のGoogleアドセンス自動広告時のヘッダー広告の消し方

【AFFINGER6】ヘッダー一面に表示されてしまう自動広告の非表示方法【Googleアドセンス自動広告】

AFFINGER6に設定+Googleアドセンスの自動広告を設定した際に、ヘッダーにいきなりドデカ広告が表示されて困った▶︎同じ悩みで質問や記事はあるものの、いくら検索してもイマイチ解決法が見つからなかったため、今回健忘録として残します。 ほかのテーマでの同じ悩みの際でも、解決に繋がるかも

ReadMore

XP-PENのおすすめペンタブ「板タブ」「液タブ」特集!

【2024年】"こだわり別"に紹介「XP-PEN」のペンタブ特集!【オススメ5選】

指描きやアナログ卒業!デジタルお絵描きに挑戦したい・ペンタブのグレードアップ検討中という方に向けるXP-PENの商品ラインナップから「こだわり別」にピックアップし紹介していきます!

ReadMore

キャラの描き分けで大事な【目の描き分け・描き方】

【「形」で捉える!】目の描き分け方&描くコツ【一覧まとめ】

本記事では、キャラクターにとって最重要と言っても良い「目」の描き分けを紹介していきます。 キャラの描き分けが苦手な方や、キャラデザに詰まっている方におすすめの記事です。

ReadMore

【アニメ塗り】の「初心者感」をなくす小技集【5種+α】

【アニメ塗り】の「初心者感」をなくす小技集【5種+α】

味気なくなりがちな「アニメ塗り」をカンタンな小技で初心者感・味気なさ・手抜き感をなくすテクニックをまとめてみました!

ReadMore

初心者にオススメのペイントソフトレビュー

結局どれがいいの?【重視別】おすすめのペイントソフト4選

そろそろデジ絵を始めたい…けど、ペイントソフトはたくさんあって結局どれが良いのかわからない!という方向けに、おすすめのデジタルペイントソフトをピックアップしてみました。 ぜひ、デジ絵デビューの参考にしていただければ嬉しいです。 https://kaketa.blog/archives/1373 あわせて読みたい おすすめのペイントソフト4選と詳細一覧表 結論から言うと一番のおすすめペイントソフトはCLIP STUDIO PAINTです。 ただ、もうちょっと選択肢と「決め手」となる情報が欲しいですね。今回は ...

ReadMore

クリッピングとレイヤーマスクの使い分け・使い方活用方法の解説

【はみ出さずに塗る機能】「クリッピング」と「レイヤーマスク」の違いを解説!【使い方】

ペイントソフトに備わっている機能「クリッピング」と「マスク」というふたつの機能を使いこなせていますか?「正直、違いがわからない…」▶︎「どちらかひとつしか使っていない」という方は、ぜひ、このふたつの機能の特徴を知り、絵の表現の幅を広げるきっかけになれれば幸いです! 解説に使用しているソフトは、CLIP STUDIO PAINT EXですが、他ペイントソフトでも機能があれば、基本的に役割は同じです。 「クリッピング」と「マスク」の違い そもそも、クリッピングとマスクの違いって何?という方も少な ...

ReadMore

イラストにおける色使い・配色の苦手克服に近づくオススメのカラーイラストテクニック本を紹介する記事です。

【2024】配色・色使いのニガテ克服!カラーイラストテクニックおすすめ本・書籍【3選】

こちらの記事は、イラストにおける配色・色使いをテーマとしたオススメのカラーイラストテクニック書籍をまとめた記事となります。 書籍名難易度特徴イラスト、漫画のための配色教室 ミニ帖解説イラストレーターや、シーン・配色がそれぞれにあり、初心者に特にオススメながらもクオリティの高い一冊。光と色のチュートリアルイラストレーターパク・リノさんによる、光と色の表現について秀逸にまとめられた一冊。カラー&ライト ~リアリズムのための色彩と光の描き方~色彩と光の理論をさまざまなシーン・画家の作品を用いて紹介したと ...

ReadMore

【見栄えUP!】キャラクターを引き立てるカンタン加工法一覧【まとめ7選】アニメ塗り

【見栄えUP!】キャラクターを引き立てるカンタン加工法一覧【まとめ7選】

イラストのクオリティや見栄えをさらにあげるのに大切な「最後のひとおし」として、多くのイラスト加工テクニックがあります。今回は、【イラストの加工テクニック】を一覧としてまとめてみたので、ぜひご参考にしていただければと思います。 なお、使用しているソフトはCLIP STUDIO PAINT EXですが、基本的に他のペイントソフトでも応用が可能です。 1:「オーバーレイ」で色の調和 オーバーレイは、画像全体の色の調和をすることができるオーソドックスな手法です。キャラクターと、背景の色味に違和感を感じる際などは、 ...

ReadMore

写真を使った背景・風景イラストの加工法&描き方

写真を使った【背景イラスト】の加工法&描き方【難易度別3選】

写真の準備 まずは、使用する写真を用意しましょう。 今回は、テーマを『渋谷』にしているため、かさこさんが出版されている『背景資料集:渋谷(東京シリーズ2)』内の素材を使用させていただいております。そのため、説明画像内の写真には透かしを入れております。多少の見づらさがあるかと思いますが、ご了承ください。 写真は必ず自分で撮影した写真、または下記のようなストックサイトや、加工トレスOKの写真カタログを購入し、使用しましょう。 ✴︎おすすめのストックフォトサイト&加工・トレスOK写真カタログ おす ...

ReadMore

【クリスタ】フィルター加工を使ったマーブルの作り方

【クリスタ】フィルター加工+αを使ったマーブルの作り方

クリスタの機能「フィルター機能」(+α)を使った「マーブル」の作り方のTipsですが、他のペイントソフトでも再現可能かと思いますので、ぜひチェックしてみてください! CLIP STUDIO ASSETSにて、オートアクションも公開中です。 自分でやるのは面倒…と言う方は、上のオートアクションもおすすめです! 準備 まず、空のレイヤー(ラスターレイヤー)を用意し、 上部メニュー「フィルター」▶︎「描画」▶︎「パーリンノイズ」を選択します。 数値は、フィーリングでOKです。 ※柄の ...

ReadMore

お役立ちTIPS

【絵の幅が広がる!】イラストレパートリーの増やし方【大切な"前工程"2つ】

当ブログ内には広告が含まれます。

イラストレパートリーの増やし方【大切な"前工程"2つ】_KAKETA

この記事では…

  • レパートリーが無くいつも同じような絵になってしまう
  • たくさん描いてるのに表現の幅も、画力も上がらない
  • ゴールを見失い、途中でやる気喪失→ボツにしてしまいがち

というお悩みを持った方向けにまとめた、「イラストレパートリーの増やし方」です。

絵づくりに大切な"前工程"

カケ太
カケ太

絵を描く時、コンセプト(ベースや方向性)やタイトル決めって、してるかい?

上のようなお悩みを持つ方にオススメしたいのが、ズバリ
コンセプトとタイトル決めです。

パッと見、そんなに大切なように思えませんね。しかし、

筆者の成長しなかった期間を振り返ってみて...

行き当たりばったりで描き始める
描きたい部分だけを描いた単調なバストアップイラストに…
→これがつづく
=マンネリ化

という、たくさん描いてる割には、レパートリーが無く
描きたいものだけ描く為に画力も向上しない、という状態でした。

では、なぜコンセプトとタイトル決めが大切なのか
以下にそれぞれメリットをあげてみました。

コンセプト決めのメリット

・目指すゴールが明確になり、ルートがブレにくくなる
・避けがちだったニガテにも挑戦する→画力向上に繋がる

タイトル決めのメリット

・表現の方向性が一気に絞れる
メッセージ性が生まれる
・絵を見る側へ"前置きor前提"として提示することができる

というようなメリットがあります。
では、実際にこれらが大切な理由とともに、どのようにすればいいのかをご紹介していきます。

コンセプト決め

まず身近にイメージしやすい例として、推しの誕生日イラストを描くことがありませんか?

そんな時、

【主テーマ/目的】誕生日イラスト
【取り入れたいもの】キャラのモチーフアイテム・風船・ケーキetc
【シーン/表情】ハッピーな雰囲気/照れくさそうな仕草と表情

のように、一般的に似たようなコンセプトがテンプレート化しています。

このようなイラストは、テーマやシーンが既に決まっていて、構図も自ずと沸いてきやすいのではないでしょうか?
これは、人にもよるかもしれませんが、計画性を持つことによりモチベーションが上がる人も少なくないと思います。

では、これを他の絵にも設定してみましょう。

レベル1:キャラクター単体で考えてみる

では、まずキャラクター単体で考えてみましょう。

以下は、描きたいキャラ以外はノープラン時代を思い返し描いてみたイラストです。

・描きたいキャラ意外はノープラン
・描きたいところ(顔)だけ
=ありきたりな正面&顔中心

もちろん、バストアップイラストや息抜きのらくがき自体はいいのですが、
これが続き、後に作品を並べた時にこればかりのイラストだと寂しさを感じてしまいます。

では、改めてもう少しだけコンセプトを練ってから描いてみましょう。

【コンセプト】
 VTuberまたはゲーム実況者のキャラクターと仮定
【取り入れたいもの】
 ゲーム機(コントローラー)
【シチュエーション】
 ゲームオーバーになった瞬間

同じポーズでも、カメラ(視点)やアングルを変えてみるだけでも複数のパターンができました。
更に描きたいところ意外も描くことにより画力向上にも繋がります!

ちなみに、今回はだらっとしたポーズカタログ というポーズカタログを参考にしてみました!
ポーズをはじめ、衣類・アングル描写に迷いがちな方に特にオススメの良カタログです。

レベル2:キャラ+背景描き込み系

もう少し具体的に、筆者自信のイラストを用いて紹介してみます。

(前提として)自サイトのファーストビューとして使用する目的を持ち制作しています。それを踏まえ以下のようになりました。

【主テーマ/目的】
サイトのファーストビューイラスト
【取り入れたいもの】
メイン:看板・ポスター(これに自サイトや運用ブログ名を入れたい)
サブ:異世界感を出すための魚の自販機
ほか:
キャラクターが猫×人のため、猫に関連するものを入れたい
印象付けのために、コントラストを強くしたい
【シーン】
・屋外
・異世界/近未来感

以上のようなコンセプトでラフ作成と書き込みを行いました。(以下工程図)

それぞれのコンセプトを決めることによって、1枚1枚のイラストのゴールが決まります
つまり、ゴールの振り幅が増えていき、自然とレパートリーの幅が増えていきます

タイトル決め

タイトル決めは、コンセプトとも似ていますが、先にあげた通り

  • 表現の方向性が一気に絞れる
  • メッセージ性が生まれる
  • 絵を見る側へ"前置きor前提"として提示することができる

というメリットがあります。

表現の方向性が一気に絞れる」というメリットは、タイトルを決めるだけで先にご紹介していたコンセプト決めが一気に決まりやすいです。

SNSでバズりもねらいやすい!

また、メッセージ性や、見る人に前置きを見てもらうことで、さらに興味関心を産むことができたりもします。

タイトル(前置き)があるとないとでは、反応が大きく変わる可能性も秘めています。

例えば、

この絵の中に○○がいます。

という文言がついたイラストをSNSでみかけたら、

よく見るためにタップし、探しあてるために普通の絵を見るよりつい、長い時間見てみたくなりますよね。

そのように、タイトルとは見る人の、つい見たくなるような心理が産まれやすいのです。

どうタイトル決めをすればいいの?

もちろん格好良いタイトルなんかじゃなくてOK

まず、身近なSNSに焦点を当ててみます。

昨今のSNSでは、画像や動画などメディアで溢れています。
現実、皆情報の取捨選択の中、多くは流し見をしています

いきなり無言投下されている画像や動画をタップして見たりするのは、
よほど目を引くものが無いとスクロールする手を止めてもらうことすら実は難しいのです。

そこで、SNS(特にX旧:Twitter)でバズっているイラストや漫画を思い出してみてください。
皆、何かしら

  • イラストの前提説明
  • セリフ(例えば、投稿者の「こんなのが好き」なども含)
  • ○○な話、○○した話(漫画によくありますね。)

など…
皆、何かしらの文言をつけて投稿されていることが多くありませんか?

SNSでは、この文言がいわゆるタイトルになります。

もちろん全ての投稿文(タイトル)が、とは言えませんが、よりイラスト(マンガ)やコンセプトに合った選りすぐりのタイトルで勝負している活動者は少なくないでしょう。

様々な情報やメディアで溢れる中、本題の絵を見てもらうためにタイトル(テキスト)でまず興味を惹き
「ちょっとタップして見てみようかな、内容が面白そうだな」と思ってもらうことをねらうのも大切です。

どうしても語彙力に自信がない…という方は、
推しことば類語辞典という書籍がオススメです!

推しことば類語辞典
・類語ラインナップ提示だけでなく、デザインやさりげないマンガつきで読みやすい
SNS(オタクコンテンツ)向き
・堅くない表現のため共感力を生みやすそう

書籍内で紹介されてる言葉同士を組み合わせて遊び感覚で読んでみるのもいいかもしれません。

まとめ

もちろん、これらは必須な工程ではありません。

しかし、デメリットも特にないものです。

強いて言うなら、その分の時間消費はあるかもしれませんが、
お風呂の時間や通勤通学の時間に頭の中で練る程度でも全然いいのです。

両方ではなく、どちらか決めて描くだけでもOK!

枚数を重ねて実感するものなので、ぜひご自身の中で「まずはこれを5枚、または1ヶ月試してみよう!」と決めてみてもいいかもしれません。

今回の記事でご紹介した書籍はこちら

created by Rinker
¥1,430 (2024/07/05 09:52:55時点 楽天市場調べ-詳細)
  • この記事を書いた人

7kmr

一般社会人。絵を描くことと猫が好きです。

-お役立ちTIPS
-