新TIPSは【毎週日曜:夕~夜】更新予定!

スマホやipadで絵を描く【お絵描きアプリ&ガジェット】まとめ

スマホやipadで絵を描く【お絵描きアプリ&ガジェット】まとめ

この記事では、スマホやipad・タブレットで絵を描きたい人向けに・・・ 気になる!ポイント 悩んでる方へ「メリット・デメリット」描きやすいおすすめのデバイス紹介も! おすすめのお絵描きアプリ一覧→イチオシのアプリとその理由 便利なガジェットやアイテム一覧→かゆいところに手が届く!おすすめのガジェットやアイテム一覧 参考になるお絵描き教本一覧→お絵描きのお悩みごとにピックアップした参考になるお絵描き本ラインナップ についてまとめてみました! サムネイルになっているイラストも、基本ipadで描いたイラストです ...

ReadMore

生え際でデザインする髪の毛の描き方

「生え際でデザイン」する【髪の描き方】TIPS

イラストで髪の毛を描くときに、 という時に役立つかもしれないTIPSです。 健忘録代わりに、Xでブクマ・RP・いいねがおすすめです! https://twitter.com/7kmr_E/status/1908072164873625668 「生え際」だけでこんなに広がる可能性! 髪型 シースルーバンク センターパート オールバック ツーブロック 雰囲気 清潔感・清涼感・爽やかさUP おしゃれ感 色気UP 重たさ回避 効果 クオリティUP ピアスやネックレスなどの、アクセサリー魅せ効果 描き込み・ディテー ...

ReadMore

【厚塗り風】透明感ある瞳の描き方TIPS【目イキング】

【厚塗り風】透明感ある瞳の描き方TIPS【目イキング】

キャラクターの目元の表現に「透明感」を感じさせる厚塗り風の描き方メイキングをまとめてみました。
ぜひ、イラスト制作のヒントにしていただければ嬉しいです!

ReadMore

【クリスタ】「PRO」と「EX」どっちを買う?【比較&プラグイン作例】

【クリスタ】「PRO」と「EX」どっちを買う?【比較&プラグイン作例】

クリスタまたはデジ絵デビューをするにあたり、

[st-kaiwa1 html_class="wp-block-st-blocks-st-kaiwa"]
さて、「PRO」と「EX」?
どっちを買えばいいのかな?
[/st-kaiwa1]

と、という方向けに、「PRO」と「EX」の違いをまとめてみました!
プラグインの一部作例などもあわせて紹介しています!
ぜひ、クリスタデビューの参考にしていただけたら幸いです。

ReadMore

クリスタブラシ素材

【クリスタ】ブラシ素材の公開をしました【無料】

本日CLIP STUDIO ASSETSにて、ブラシ素材セットの公開をいたしました。 セット内には、通常・消しゴム・色変ありの3種類を用意しました。筆圧によってブラシの濃淡に差が出やすいブラシです。※筆圧弱い方向けかもしれません。 ラフ〜色塗りから、背景や小物にも使えます。(以下画像3枚参照) 筆圧の強弱や、重ね描きすることで線の濃さをコントロールできます。 グラデーションマップとの相性もいいと思います。 色変ありタイプは、若干の色変設定をしています。 色数を抑えたアニメ塗りなどでも、背景や小物にちょうど ...

ReadMore

【クリスタ】放射線定規でピカーッ!を描く【描き方Tips】

クリスタの放射線定規を使って簡単に描ける光り物を強調する演出方法をまとめてみました。
ほかのペイントツールでも放射線定規やパース定規などがあればOK!

ReadMore

クリスタでのadobeフォントの使い方

【ipad】クリスタでのAdobeフォントの読み込み方法【使い方】

今描いてるマンガやイラストによりマッチしたフォントが欲しいな〜 クリスタで描いていると、こんな風に思うことはないでしょうか? 今回は、Adobeフォントをipadのクリスタで読み込んで使う方法をざっくりとまとめたので、ぜひお試しください! Adobeフォントを使える【コンプリートプラン】の無料お試しはこちら≫ 【CLIP STUDIO PAINT 】無料体験版のダウンロードはこちら≫ Adobeフォントのインストール 使いたいAdobeフォントを選ぶ まずは、Adobeフォントのページまたは、creati ...

ReadMore

イラレでの「ハート」「雫」「葉っぱ」の作り方

【イラレ】「図形+パス」で簡単に作れるシンボル【3種】

イラレ初心者さん向けに「図形+パス操作で簡単に作れるシンボルマーク」と、作り方をまとめたので、ぜひイラレ練習や作品作りに役立てていただければ幸いです。 「図形ツール」の基本的な操作方法 正円(正方形)の作り方 図形ツールで「楕円ツール」(ショートカットLキー) を選択。 ツールバーの「図形ツール」アイコンを長押しすると、上のようにセレクトダイアログが表示されます。 正円に作るには、「Shift」+ドラックで作成。 クリック位置の中心から作りたい場合 クリックした位置から正円や正方形などを作りたい場合は、「 ...

ReadMore

【初心者向け】イラレで簡単に作れる図形一覧【作り方】

【初心者向け】イラレで簡単に作れる図形一覧【作り方】

グラフィックデザインをはじめるorはじめたい方向けの、Adobe Illustratorでの図形の作り方と、作れる図形一覧+アレンジをまとめたTIPSです。 Illustratorで作れる図形一覧 どれも簡単に作ることができるので、グラフィックデザインの一歩として、ぜひ挑戦してみてください! \まだ Illustratorをお持ちでない方へ/Adobeソフトと通信講座のセットはこちら! アドバンスクールオンライン 基本図形&基本操作 四角形(長方形)と基本操作 ドラックで作成 基本操作を兼ねつつ、四角形・ ...

ReadMore

【フィルム風】インスタントカメラ風に描く方法【暗所ver.】

【わかれば描ける】フィルムカメラ風イラストの描き方【暗所ver.】

今回は、ポイント・手順さえ覚えれば描けるフィルムカメラ・インスタントカメラ風のイラストの描き方(暗所フラッシュver.)をご紹介していきます。

ReadMore

お役立ちTIPS アイテムpickup ペイントソフトTIPS

【クリスタ】「PRO」と「EX」どっちを買う?【比較&プラグイン作例】

当ブログ内には広告が含まれます。

【クリスタ】「PRO」と「EX」どっちを買う?【比較&プラグイン作例】

クリスタまたはデジ絵デビューをするにあたり、

カケ太
カケ太

さて、「PRO」と「EX」?
どっちを買えばいいのかな?

と、という方向けに、「PRO」と「EX」の違いをまとめてみました!

ぜひ、クリスタデビューの参考にしていただけたら幸いです。

KAKETAでは主にCLIP STUDIO PAINT EXを使用し、
機能や描き方の紹介をしています。

\最大6ヶ月使える無料体験版DL

クリスタ公式HP

結論から言うなら「PRO」

見出しでいきなり言うのもなんですが、結論を急ぐと「PRO」が無難です。

カケ太
カケ太

でも、「EX」も気になってるんだけど…

このあと、詳しく比較やEXのおすすめ機能もご紹介していきますが、クリスタ歴も長く、EXユーザーでもある筆者としての見解は

イラストだけなら「PRO」
マンガ原稿・アニメーション制作もするなら「EX」

という結論です。

PROを購入していれば優待アップグレードで、後からEXにグレードアップすることもできるので、
EXのこの機能を使いたい!というのが特になければ、PROからのデビューでOK!

CLIP STUDIO PAINT PROの購入はこちら
CLIP STUDIO PAINT EXの購入はこちら

それでも「EXを購入して正解」と言える理由ももちろんあるので、
EXも検討したい方はぜひこれ以降の項目をご参考ください!

ちなみに、筆者がEX版を購入した理由は、「プラグイン機能」(PCのみ)を使いたかったためです。

筆者
筆者

まずはクリスタの使用感を知りたい!という方には、
ペイントソフト CLIP STUDIO PAINT 無料体験版のダウンロードページにて、ダウンロードすることができます。
お試し版でまずはしっかり一枚、絵を描いてみるといいでしょう。

クリスタ公式サイト

らくがきでもいいですが、どうせなら本気絵を一枚、描いてみるのがオススメ
基本機能だけでなく、クリスタ特有の機能を使うきっかけになるかも⭕️

「PRO」と「EX」の違い【基本情報】比較

まずは、価格などを含めた「基本情報」の簡単な比較です。

項目 PRO EX
価格(払い) ¥100〜 ¥300〜
価格(一括払い) ¥5,900(税込) ¥24,900(税込)
得意分野 イラスト制作メイン
簡単なマンガ・アニメーション制作
イラスト制作(+α機能)
マンガ制作
アニメーション制作
公式購入ページ CLIP STUDIO PAINT CLIP STUDIO PAINT EX
表の情報は、当記事作成時(25/3月)現在のものです。
価格等変更がある場合がありますので、ご購入の際は公式サイトにてご確認ください。

もし、マンガ制作やアニメーション制作をするのであれば、EX版がオススメです。

公式販売ページはこちら

優待アップグレードとは?

クリスタ製品には、PROからEXへの切り替えなど
差額で購入できる優待アップグレード購入プランが用意されています。

カケ太
カケ太

PROを買っていれば、その分を差し引いた価格で買える

アップグレードには、お持ちの製品やバージョン・ライセンスキーの確認をして購入・申し込みをしましょう。

PROとEXの違い【機能】比較

では、PROにある基本的な機能と、EXの機能をそれぞれまとめて見てみましょう。

機能 PRO EX
イラスト制作
描画機能すべて

描画機能すべて
LT変換(※画像や3D素材を線画➕トーン化機能)
マンガ制作
カラー・モノクロの
簡単なマンガ制作
webtoon※

複数ページの管理
入稿用データの作成
※1複数ページ一括印刷
LT変換(※画像や3D素材を線画➕トーン化機能)
ほか
アニメーション制作
ショートアニメーション
※24フレームまで

本格アニメーション制作可能
プラグイン ※2
※都度DLor購入が必要
レイヤーカンプ機能
素材使用
チーム制作機能
共同制作の作業管理をしやすく

※1…PC以外のデバイスでは、一部機能不可
※2…PC版のみ動作。ipadなどは不可

「プラグイン機能」

前述した通り、筆者がEX購入した一番の理由が「プラグイン機能」です。

プラグイン機能は、PC版のみですのでご注意ください。

CLIP STUDIO PAINT EXを持っていれば、無料でインストールできるプラグインもあるので、
興味がある方や「この表現をしたい!」というものがあるなら、CLIP STUDIO PAINT EXの購入のご検討もぜひおすすめです。

CLIP STUDIO PAINT EX
購入・プラグイン入手はこちら

CLIP STUDIO PAINT EX

使い方

使い方は至って簡単で、
メニューバー「フィルター」内下部に、購入・インストールしたプラグインが追加されていきます。
※書き出し系のプラグインなどはまた別の手順で動作

「線画修正」下のセパレーター以降がインストールしたプラグインフィルターです。

プラグイン作例

すべてのプラグインを購入しているわけではないので、一部になってしまいますが、
自制作イラストを用いていくつか実際に作例としてご紹介します。

CROSSPHERE

CROSSPHERE
400G

グロー効果

色味なども加えることができるグロー効果です。
作例は以下の設定で行なっています。

グロー効果については、オートアクションなどでも再現可能ですが、
より細かい編集をすることができます。

レンズブラー

レンズブラー(「玉ボケ」などとも呼ばれます)は、筆者が一番気に入っているプラグインです。

Photoshopにも、同じぼかし項目がありますが、個人的にはこのクリスタのレンズブラーが
よりカメラの絞りによるぼかしを再現できていると思っています。

レンズブラーの調整項目は多くあり、ぼかし具合はもちろんのこと
ブラー(ぼかし)形状・ぼかしの程度など多くあり、調整するのがとても楽しいです。

ぼかし弱め

CLIP STUDIO PAINT EXの購入・プラグイン入手はこちら

CLIP STUDIO PAINT EX

レトロフィルタ

レトロフィルタ
0G

続いてはレトロなフィルター効果を加える「レトロフィルタ」です。

こちらも、クリスタのフィルタ機能や、ASSETSにて公開されているオートアクションなどでも大体は可能ですが、無料で入手できるのでもしEXをお持ちで興味があればインストールしてみるのもいいかもしれません。

フィルター項目はおおくあり、それぞれ細かい調整ができ、感覚的な調整もできるので楽しいです⭕️

色相彩度明度改(フィルター)

色相彩度明度改(フィルター)
500G

こちらも、クリスタだけでなく他のソフトにもあるような基本機能「色相・彩度・明度」の機能ではあるのですが、
基本機能では調整できない細かいポイントポイントで、

よりイメージに近いorよりいい色味を探っていける

そんなプラグインです。

ほかのプラグイン一覧はこちら

CLIP STUDIO PAINT EXの購入・プラグイン入手はこちら

CLIP STUDIO PAINT EX

クリスタを使ったイラスト作例

以上、クリスタPROとEXの違いについてまとめてみました。

このブログでは、主にCLIP STUDIO PAINT EXを使用しての解説が多いですが、クリスタやデジ絵が初めて!というかたは、ひとまず 無料体験版のダウンロードからがおすすめです!

KAKETAでは主にCLIP STUDIO PAINT EXを使用し、
機能や描き方の紹介をしています。

\最大6ヶ月使える無料体験版DL

クリスタ公式HP

購入の前に、「どんな表現ができるのか知りたい!」と言う方は、ぜひほかのTIPSも覗いてみて欲しいです!

↓クリスタを使ったオススメTIPS

アクセスランキング

  • この記事を書いた人

7kmr

一般社会人。絵を描くことと猫が好きです。

-お役立ちTIPS, アイテムpickup, ペイントソフトTIPS
-, , ,